WEB予約
LINEお問い合わせ
WEB予約

コラム

Columnコラム

【柏の審美歯科】ホワイトニングの効果を長持ちさせるために〜自分でできるケアは?~

柏駅エリアの審美歯科「ホワイトニングクリニック柏」です。

 

「ホワイトニングの白さを長持ちさせたい」
「効果を長持ちさせるために自分でできることはあるの?」
など、白くなった歯をキープさせるにはどうしたよいかお悩みではないでしょうか。
せっかく行ったホワイトニングですから、できるだけ長く効果を持続させたいですよね。

 

今回は、ホワイトニングの効果を長持ちさせるために、ご自身でできるケアを紹介します。
ホワイトニングで歯を白くされた方は、白さをキープさせるためにも参考になさってください。

 

松井 	沙莉 院長
松井 沙莉 院長

松井 沙莉 院長




医院名:ホワイトニングクリニック柏
所在地: 〒 277-0005
千葉県柏市柏3丁目4ー9 アークシティ柏 2F

 

 

ホワイトニングの効果は永久ではない?

ホワイトニング後しばらくすると、元の色に戻ろうとする「色戻り」がはじまります。
これは生理現象のようなものなので止めることはできません。
けれども、ケア次第で少しでも長く白さをキープすることは可能です。

 

ホワイトニングの種類によって、施術後白さを感じるようになるまでの期間や、効果が持続する期間はさまざまです。
まずは、当院で行っているホワイトニングの種類を説明します。

 

当院で行う3種類のホワイトニング

ホワイトニング専門クリニックである当院では、「オフィスホワイトニング」「ホームホワイトニング」「デュアルホワイトニング」の3種類のホワイトニングをご用意しています。
さらに、「オフィスホワイトニング」が2回、「ホームホワイトニング」が10回(オパールエッセンスgo)のお得なセットである「ブライダルホワイトニング」も設定しています。

 

患者様のご希望に合わせたホワイトニングを複数用意しており、お一人お一人に合わせたホワイトニングをご提案いたしますので、ご希望をお聞かせください。

 

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で施術を行うホワイトニングです。
歯科医師や歯科衛生士といったプロの手で施術を受けたい方におすすめです。
早い方で、1回の施術で白さを実感することができます。
専用の薬剤が黄ばみの原因となる色素を分解し、もともとの歯以上の歯の白さを実現することが可能です。

 

当院のオフィスホワイトニングでは、「ポリリン酸ホワイトニング」をご用意しています。
ポリリン酸が歯の表面をコーティングするため、刺激が少なく、知覚過敏が起こりにくいのが特徴です。
歯の保護効果も期待でき、施術後でも色の濃いものでも食べられるなど、食事制限がなく、これまでのホワイトニングと比べて白さも長持ちできます。

 

ホームホワイトニング

ご自宅などお好きな場所でホワイトニングを行うのが「ホームホワイトニング」です。
すき間時間などを活用してご自身で行うことができるので、歯科に通院する時間が取れない方におすすめです。

 

当院では、ホームホワイトニングに「オパールエッセンスGo」をご用意しています。
「オパールエッセンスGo」は、特殊な素材でできた使い捨てのマウスピースを使用します。
患者様のお口に合わせて変形するため、事前に型を取りマウスピースを製作する必要がありません。
また、ホワイトニングの薬剤がマウスピースに充填されているので、手軽にホワイトニングを始めることができるのが特徴です。

 

「オパールエッセンスGo」には、漂白効果が強い過酸化水素水が6%配合されています。
この過酸化水素は、薬事法によって歯科医師によるお口の中の診査・診断が必要とされている薬剤です。
歯科材料のひとつとして取り扱われるもので、歯科医院でしか取扱いができない薬剤となっています。

 


(参考:厚生労働省_過酸化物を用いた歯面漂白材の取扱いについて) >

 

マウスピースに入っている薬剤が歯のすみずみまで行き渡るので、均等に歯を白くすることができます。
オフィスホワイトニングのような即効性はありませんが、じっくりと歯が白くなる分、白さの効果を長くキープすることが可能です。

 

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせて行う方法が「デュアルホワイトニング」です。

 

即効性と持続性の両方のメリットを得ることができ、短期間で理想の白さをめざすことができるホワイトニングです。

 

 

歯科のホワイトニングで歯が白くなる仕組み

歯科医院で行うホワイトニングは、歯を削ることなく理想の白さに歯の色を仕上げる施術です。
歯に付着した色素を化学反応で分解することで、歯が白くなるのです。

 

また、年齢を重ねると、歯の内側にある象牙質の色が濃くなります。
もともと象牙質は黄色味のある色をしていますが、歯の表面を覆っているエナメル質が削れて薄くなることもあり、さらに歯が黄ばんだように見える原因になります。

 

ホワイトニングの薬剤で使用する過酸化水素は、歯の表面をすりガラスのようにすることで、象牙質の色を透けにくくする効果があり、歯を白くする効果が期待できるのです。

 

 

ホワイトニングの歯の白さの持続期間

ホワイトニングで歯の白さをキープできる期間は、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングとで異なります。
どちらを選ぶかは、歯を白くしたい目的などを考え、適切な方法を一緒に選択しましょう。

 

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは施術後早くに歯の白さを実感できますが、理想とする白さまで何度か施術を繰り返していただきます。
一般的なオフィスホワイトニングでは、その効果は3〜6ヶ月くらいです。
当院がご用意している「ポリリン酸ホワイトニング」は、ポリリン酸のコーティング作用で白さが長持ちする特徴があり、個人差がありますが約6ヶ月程度です。

 

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、1〜2週間ほど続けることで効果を実感できるようになります。
また、患者様のお口や生活習慣などによって異なりますが、6ヶ月〜1年ほど歯の白さを持続できる可能性があります。

 

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方の効果があるため、短期間で白くなり、白さが持続しやすいといった特徴があります。
オフィスホワイトニングのように1回で効果を実感し始め、ホームホワイトニングのように6ヶ月〜1年ほど効果がキープできるのが、デュアルホワイトニングのメリットです。

 

 

「歯の白さを長く持たせたい!」自分でできる4つのケア方法

歯の白さをできるだけ長く持たせるために、ご自身でできるケア方法を4つお伝えします。

 

【ケア方法1】飲食物に気を付ける

当院で行っているオフィスホワイトニングのポリリン酸ホワイトニングは、食事制限のないホワイトニングですが、一般的に施術の後は色の濃い飲食物を控えることをおすすめしています。

 

【ケア方法2】タバコを控える

タバコの煙にはヤニが含まれています。
ヤニはネバネバとした粘着力があり、歯に黄ばみを定着させてしまうおそれがあります。

 

ホワイトニングを行っている間は、できるだけタバコを控えるようにしましょう。

 

【ケア方法3】丁寧に歯を磨く

「食べたら磨く」を心がけ、お口の清潔を保つように心がけましょう。
ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使用するのもおすすめです。

 

強い力で磨くと逆に歯に傷をつけてしまうことがありますので、やさしく丁寧に歯を磨くようにしましょう。

 

【ケア方法4】歯科検診を受ける

白さをできるだけキープするには、歯科で行うメンテナンスを受けることが大切です。
数ヶ月に一度の定期検診で、お口のクリーニングを受けることをおすすめします。

 

 

歯の色が戻ってきたと感じたら「タッチアップ」がおすすめ

色戻りを感じたら、追加のホワイトニングである「タッチアップ」を行いましょう。
タッチアップは、最初のホワイトニングよりも、効果が早くあらわれる傾向にあります。
タッチアップを続けることで、より白さを維持することが可能です。

 

 

ホワイトニングなどの審美治療は「ホワイトニングクリニック柏」まで

JR「柏」駅東口から徒歩5分、審美歯科に特化した歯医者「ホワイトニングクリニック柏」では、患者様のご希望に合わせたホワイトニングをご提供しています。
どのようなホワイトニングを行うか、一緒に選択していきましょう。

 

当院では、患者様の年齢や雰囲気などに合わせた白さをご提案し、自然な印象の美しさを実現できるように心がけています。
当院の院長は女性ならではの細やかな心配りで、口元の美しさにこだわった審美歯科を提供しています。

 

平日だけではなく土曜・日曜・祝日も18時半まで診療しており(2024年1月現在)、通いやすい環境を整えています。
歯を白くしたい、できるだけ長くホワイトニングの効果を維持したい方は、当院までごそうだんください。
24時間受付可能なWEB予約もご利用いただけます。

 


(当院のアクセスについてはこちら) >